2010年8月9日月曜日

『日本図書館情報学会誌』vol.56 no.2 (2010)の図書館史関連論文

『日本図書館情報学会誌』vol.56 no.2 (2010)に、図書館史関連の論文が掲載されていました。

利根川樹美子「大学図書館の司書職法制化運動:昭和27年(1952)−40年(1965)」 p.101-123

大学図書館における専門職制度の確立に向けた運動の経緯を、運動の勃興か収束まで、運動の中心となってきた各団体等の資料などから論じたものです。大学図書館における専門職制度が、何故現在に至るも確立されていないのか、ということについて関心を持っている向きには、「必読」と言ってよいかもしれません。刺激的な論文です。

その他にも、図書館史関連では、

川崎良孝「河合弘志著『ドイツの公共図書館思想史』京都大学図書館情報学研究会発行, 日本図書館協会発売, 2008年10月, xi, 298p.」(書評)p.124-126

もこの号に掲載されています。

2010年8月6日金曜日

田中稲城関係文献仮目録

事務局2号です。
仮ではあるのですが、田中稲城の事績に関連しそうな文献をいまわかる範囲でリスト化してみました。
必ず漏れがあると思いますので、ご指摘等いただいて充実を図っていけたら、と思っています。


  • 西村竹間「故田中稲城先生略事歴」『図書館雑誌』第21年第2号(1927年2月)
  • 河上謹一「故田中稲城君を憶ふ」『図書館雑誌』第21年第2号(1927年2月)
  • 竹林熊彦「田中稲城著作集(一)」『図書館雑誌』第36年第2号(1942年2月)pp.385-392
  • 竹林熊彦「田中稲城―人と思想」『図書館雑誌』第36年第3号(1942年3月)pp.160-183
  • 竹林熊彦「田中稲城著作集(二)」『図書館雑誌』第36年第7号(1942年7月)pp.516-521
  • 竹林熊彦「田中稲城著作集(三)」『図書館雑誌』第36年第9号(1942年9月)pp.648-656
  • 竹林熊彦「諸家の書簡を通して視たる帝国図書館―田中稲城に寄せられたる―」『図書館雑誌』第36年第10号(1942年10月)pp.713-718
  • 竹林熊彦『近世日本文庫史』(大雅堂, 1943年)
  • 『上野図書館八十年略史』(国立国会図書館支部上野図書館、1953年)
  • 石井 知子「三つの「図書館管理法」とその背景--明治の図書館運動に関連して」『図書館学会年報』第3巻第2号(1956年12月)
  • 武居権内『日本図書館学史序説』(理想社、1960年)
  • 有泉貞夫「田中稲城と帝国図書館の設立」『参考書史研究』第1号(1970年11月)
  • 石井敦『日本近代公共図書館史の研究』(日本図書館協会、1972年)
  • 国立国会図書館編『国立国会図書館三十年史』(国立国会図書館、1979年)
  • 西村正守「わが国最初の図書館学者 田中稲城」石井敦編『図書館を育てた人々』日本編Ⅰ(日本図書館協会、1983年)所収
  • 稲村徹元「新出資料による『図書館管理法』原型の考察--「学校書籍館管理一班」未定稿の成立と東京図書館」『参考書誌研究』第38号(1990年9月)
  • 石山洋「帝国図書館と田中稲城」『日本古書通信』第66巻第12号(2001年12月)
  • 井上真琴、大野愛耶、熊野絢子「公開なった田中稲城文書(同志社大学所蔵)--日本近代図書館成立期の「証言者」たる資料群」『図書館雑誌』第99年第3号(2005年3月)
  • 井上真琴、小川千代子「アーカイブ資料整理へのひとつの試み--同志社大学所蔵田中稲城文書・竹林熊彦文書の場合 (小特集 図書館におけるアーカイブズ)」『大学図書館研究』第77号(2006年8月)
  • 小川徹、奥泉和久、小黒浩司著『公共図書館 サービス・運動の歴史』 1(日本図書館協会、2006年)

2010年8月3日火曜日

日本図書館文化史研究会・研究集会

事務局2号です。

日本図書館文化史研究会が、HPに研究集会・会員総会の案内を掲載しています。

詳細はこちら

2010年9月11日(土)-12日(日)
実践女子大学本館4階442教室 (東京都日野市大坂上4-1-1)

にて開催予定だそうです。


初日は、第4回の日程と重なってしまいましたが(うっかりしていてすみません!)
『市民の図書館』40年記念シンポジウムなど、興味深い内容が並んでいます。